スパ4たのしすぎわらた。
信オンの対人はとっかかりがめんどくさいのと戦闘機会が少なすぎるので
全然普及しませんでしたねー。実質上覧だけ状態。前哨戦が過疎ったのも痛かったかな。
大決戦とかだとよほど双方にメンツそろわない限りただの3時間作業。
ついでにCPU戦メインのゲームなので、対人知らない人が99%。
ガチの7v7は相当面白いんですが、耐性低下の実装でゴミになったなー。
耐性低下は対人戦に持ち込むべきではなかった。
対戦コミュニケーションツールとしてやっていたけれど、上覧でもない限り相手は匿名。
そこが物言わぬ敵キャラ感を増幅して、ただ敵側ってだけでいろいろあったりしましたね。
そういうのがあんまり好きでなくて相手の見えるDDDを運営してたんですが、7人徒党+職縛りっていう
仕様もあいまって、なかなかお手軽感はなかったですかねー。
格ゲーとかだと対戦相手もゲーム仲間としてとらえやすいんで、そういうのを目指してました。
ほほうなどとは姉妹ギルドといっても差し支えないほどの仲になれたので、そこはよかったと思ってます。
信オン対人はいつまでたってもレベルが底上げされず、相手が戦術(技能特性)を知らないのをいいことに
強い行動の押し付けから脱却できませんでした。
一点突破連打とかランダム連打がどうしようもないっていってるのをスパ4にたとえると
ザンギエフでぐるぐる回してるだけで最強っていってるのとにたようなもんです。
それの対処法を極端に少ない対戦機会のなかで、対策を党員全てに周知させて実践できるようにするには
インターフェイスや環境がマッチしてないかなー。いまさらすぎるけどw
まとめると
とにかくお手軽感がないのと、わからん殺し、強い行動の押し付けだけで勝ててしまう
これがネックですかね。内容自体はそうつまらないものでもないんですけど。
放浪の前身のつくよみのメンツはほぼ地元同級生関連のあつまりなんで、メシ食ったりモンハンやったりスパ4やったりしてます。
次チーム戦的なものやるとしたら
アーマードコア5【PS3】これになるとおもう。
最後に戦術ネタ投下。
DDD勢にはおなじみだけど、上覧で使ってるところ、DDD勢がからんでるとこ以外で使ってるの見たことないです。
【一点ずらし】
●アタッカー●一点突破
というならびにすることによって、一点突破がどこにいっても好きなターゲットに攻撃できる連携。
具体的に。
軍楽がつられてます。
鉄砲はフリー。
ということは相手は次手で鉄砲を釣ってくることは明白。
そこで相手盾(武士とします)の前に一点突破(対象は武士)
そうすると並びが
●一点突破(武士へ)●一所懸命~~30秒~~●アタッカー
となります。
そうすると一点突破の効果で一所懸命等は軍楽にしか効果がなく、30秒経過したあとに標的固定が切れ
もとのターゲットに着弾します。
これと極楽、詠唱、土竜、陽動などなどを組み合わせることによって、仕組みがわかってない相手を
わからんごろしすることができます。
無我がないときはこれですべてランダム連打を対処してました。
音響ハメの戦術と同じように、覚えてただやるだけなので、覚えさえすれば簡単です。
盾1とかだと対策立てとかないとこれだけで死ねます。
音響ハメと同じく対策はちゃんとあるんで党員全員が仕組みを理解すればなんのことはないんですけれど。
結局、勝とうと思ったらそのへんの仕組みの理解というのをある程度のレベルでこなせる仲間を7人そろえるのが大変だというのと、上覧の日程が長すぎる、普段の戦闘機会が皆無っていうのがめんどくさすぎますね。信オン。
ネタはまだまだあります。流行戦術への回答もあります。
ただ、列挙するのはしんどい、こちらから発信していくほどの熱意がない。
これかくのもめんどかったw きかれたら答えられます。
まあいまはスパ4が楽しすぎる。
金、装備、一門もどうするかね~